大晦日、知り合いのタイムラインに、続々とナマハゲが登場してきてます。
スタイルはいろいろですが、やっぱりだいぶフレンドリーになってる模様。
ナマハゲはおっかないモノっていう認識は、どっちかというと親世代の記憶であって、子どもにとっては、可愛げのないゆるキャ …
続きを読む
2013年12月
自転車にかけてみる
来年は自転車にかけてみたいと思います。
男鹿を自転車で走ることは、この上なく楽しく、変化に富んだ風景に出会えることは、何度も書いている通り。
自分だけで楽しむのなら、このまま何をすることもないですが、できるならもっとたくさんの人に、この楽しみを共有してほし …
続きを読む

今年、購入してよかったもの 【VAIO PRO 13】
既にタイトルだけで、全て語っちゃってる感じですが、今年一年で購入して最も良かったモノは、文句なくVAIO PRO 13です。
軽い
今まで、ずーっとThinkPadユーザーだったので、ノートPCの重量はある程度我慢すべきと考えてきました。
ところが、残念ながらトラックポイントの …
続きを読む
|雑記
長く使えるモノの価値
モノ(デバイスやツール)を長きにわたって使う習慣があります。
ぱっと思いつくモノでも
大学生の頃に買ったCDラジカセ
18シーズン目を無事走り切ったクロモリMTB
バルブをLEDに交換したマグ3セル
5年落ちの17インチノートPC
他にも、いろいろありますが、自分が使い込ん …
続きを読む
|雑記
他人の意見から、自分の意見を生み出す
twitterを見てると、たまにイヤなツイートを見ることがあります。
「●●●の話はお伽噺だ。だから●●●はダメだ」
という塩梅の、個人そのものを否定するような内容。
ニュアンスとはしては、もっと攻撃的な書き方でした。
twitterの場合は、文字数が140文字限定という …
続きを読む