2017年04月28日|デジタルデバイス , 楽器 ピアノの響きが大好きです 別に、高級なグランドピアノの音じゃないとダメとかそんなコトではなくて、ピアノの音であれば、アップライトだろうが、サンプラーの音だろうが、シンセだろうが、エレピだろうが、だいたい何でも好きです。 聴いてると気持ちイイんですね。 別にピアノなんか持ったことも … 続きを読む
2017年04月27日|EWI4000s , デジタルデバイス 単音楽器でも、合奏は楽しみたい 小学校から大学生ぐらいまで、電子オルガン、YAMAHAで言うところのエレクトーン教室に通ってました。 もちろん最初は親が通わせていた…というか、船川の某お寺さんが会場だったので、ほとんど境内で遊んでただけ…からスタートして、そのうち演奏してるのが楽しくなってき … 続きを読む
2017年04月26日|EWI4000s , デジタルデバイス Finale NotePadがあれば練習には十分 昨日、ピアノ弾き語りの譜面からDominoを使って伴奏データを作成、iPadのCUBASIS2で演奏してEWIの練習をしてましたが、もう一つ大事な作業がありまして。 それがメロディパートのみの譜面作成。 ピアノ弾き語り譜面は凄く役に立ってくれすが、メロディ+ピアノ左右の3パ … 続きを読む
2017年04月25日|EWI4000s , デジタルデバイス 御旗のもとに、のピアノ譜を打ち込み 先日、本棚の奥から発掘されましたのはこちら。 サクラ大戦の楽曲をピアノ譜、それも弾き語り形式でアレンジした楽譜集。 サクラ大戦4までの楽曲を全41曲も収録。 買った当時は、あんまり練習できなくて(そもそもピアノ持ってなくて、シンセしか無かった)、ぜんぜん活 … 続きを読む
2017年04月24日|デジタルデバイス , 雑記 15年の時を超えて、不揮発性メモリから蘇る 最近、妙に昔のアニメやゲームが身の回りで話題になったり、話題にしたり。 1990~2000年代の据え置き型ゲームで、最もマルチメディア展開を果たして、今のゲームに影響を与えたタイトルと言えば、こちら。 名作なんていう表現は使いたくないので使いませんが、自分が遊 … 続きを読む